Blog

常務ブログ
【アイアムそういうタイプのガイ】

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. つけち創工社安全パトロール

つけち創工社安全パトロール

釜揚げうどんのお店に入ると、いつも思い出すことがあります。

以前勤めていた職場時代の話になりますが、職場近くに釜揚げうどんのお店ができ、そこに先輩とお昼を食べに行きました。

私は釜揚げうどん。先輩は、自分でだしじょうゆをかけて食べる釜玉うどん。

先輩間違えて、ソースかけました。

目の前で、

「おい、これまずいぞぉ!何でソースなんやぁ」

と自分の過ちを棚に上げて、ソース釜玉うどんに文句を言う先輩。

私は、気まずいながらもノーマル釜揚げうどんを食していました。

すると先輩の視線が私の釜揚げうどんに。

「おい、俺のと取り替えてくれ!頼む!」

聞かれた時点で腹を括り、ソース釜玉うどんを食べました。

食べてる時は、もっと美味いもの食べたいなぁとずっと考えてました。

例えば目の前の釜揚げうどん。

あまりに悔しかったので夜もそこに行き、だしじょうゆをぶっかけて釜玉うどんを食べました。

すごく美味しかったです。

ごちそうさまでした。

 

さて、今回は協力会社のつけち創工社安全パトロール報告になります。

【森林環境保全整備事業】

まずは詰所で安全ミーティングです。

現場に到着し、メンバーで工事の打ち合わせをしています。

この現場は「生産事業」と言って、国有林の山を伐り出して運び出す作業を行っています。

皆で意見を出し合い、より良いものにしようという気持ちが伝わってきます!

また、つけち創工社の原茂樹さんが、弊社に4月入社の吉村琳さんに「キックバック」の説明をしてくれました。

キックバックとは、作業中に意図せずチェーンソーが作業者向きに急激に跳ね上がる現象で、重大事故につながる可能性の高い非常に危険な現象です。

こういった職場での会話が、明るい雰囲気作りや安全に繋がると思います。

最後に社長、常務から安全についてのお話をさせて頂き、パトロールは終了しました。

お互いに意見を出し合い、相手を尊重し合える環境。

何気ない会話から生まれる重要なコミュニケーション。

これらを大事にしながら、明るく安全な職場づくりをしていきます!

 

弊社では、一緒に働いてくれる仲間を大募集しております!

専攻した学科、経験、性別は問いませんし、もちろん経験者の方も大歓迎です

募集要項(職種一覧) (tcc-tsukechi.com)

↑詳しくはこちらに記載してあります。

やる気のある方にぜひ来ていただきたいです!まずは見学でも大歓迎ですので、お気軽に連絡いただきたいです。

LINEの友達登録はこちらからお願いします!

友だち追加

今日のBGM♪踊ろうマチルダ/この炎は消せない

関連記事