
10月度安全パトロール⑤
スマッシング・パンプキンズ(通称スマパン)というバンドが好きです。
メランコリックでゴシック。ミュージックビデオの雰囲気も含めて大好きです。
あとウジウジ悩んでいる感じが、10代の頃の自分にはたまらなくてずっと聴いていました。
【Try,Try,Try】という曲があるのですが、
「try to hold on(続けてみようよ)」
と繰り返し歌っています。
「もっと頑張ってさ!!続けてみようぜ!!!」
的なのじゃなくて、
「続けてみようよ」
と話しかけるような感じが、メンタル豆腐な私にはちょうどいい。
この曲を聴きながら上手に管理し、プレッシャーにさらさなければとんでもなく美味くなる私のメンタル豆腐。
主な食し方としては、味噌汁や冷奴、鍋料理など。
この豆腐でケンちゃんラーメンを越える大ヒット食品を狙います。
【孤高のカルト芸人】こと永野さんは90年代ロックへの愛がすごくて、スマパンも好きなので
(ラッセンより普通にスマパンが好き!)
と知ってから永野さんが好きです。
さて本日は森林部のパトロール。
川上国有林という場所での伐採・造林作業になります。
協力会社である、大前林業さんを中心に作業を行っている箇所から行かせてもらいました。
林業の話はもちろんですが、他のお話も興味深いお話ばかりでついつい聞き入ってしまいます。
この日から応援に入ってくれた横内さん。
映画「WOOD JOB!~神去なあなあ日常~」で染谷将太さんや伊藤英明さんに林業指導をされた方で、映画にも出演なさっています。
映画のお話はもちろんですが、頭脳警察やフラワー・トラベリン・バンド。中村達也、憂歌団などたまらないキーワードのお話を次々にしてくれて、一人恍惚として聴き入りました。
そして横井さん。
音楽のイベント関係のお仕事をしていた方で、T字路sや中島らものお話。
現場の安全などに関してのお話もしました!でも頭の中はサブカルチャーで満たさせていただきました。
こういったコミュニケーションも大事ですよね!
その後、その奥で作業をする森林部の作業場所へ。
皆に集合してもらい、現場任せでなく会社として取り組む安全についてお話をさせて頂きました。
若いメンバーですが、本当に頼もしい人たちばかりです。
明るさも兼ね備えていて、いつも現場で元気貰います。
もっと現場の人たちとたくさん話して、より良い環境にしていきたいと強く思います。
弊社のインスタグラムはこちら!
LINEの友達登録はこちらからお願いします!
今日のBGM♪Try,Try,Try/The Smashing Pumpkins