
岐阜新聞さんに紹介して頂きました!
僕は夕ご飯を食べた後、お菓子の棚を開けるクセがあります。
子供たちが寝る前でもついやってしまい、一人でもぐもぐしています。
1番に気付くのは奥さんです。
(あいつまた!)
と思うらしいのですが、それよりも子供たちたちにバレるのを恐れ、身を挺して僕を隠します。
まるで、こっそり飼っていた王蟲を隠す幼少期のナウシカのように。
しかし遅かりし由良之助。
子供たちが
「あー!僕のおかし!」
毎回すごく叱られるのですがやめられないので、これはきっと僕のライフワークなのだと思います。
ライフワーク、生涯を通じて取り組む活動。
この使命感が僕を突き動かすのです。
竈門炭治郎が鬼を倒すことを諦めなかったように、僕も子供たちのお菓子を食べ続けます。
11月18日(金)岐阜新聞さんに弊社のSDGsへの取り組みを紹介して頂きました。
前回のブログでも紹介させていただきましたが、伊藤さんとホアンさんがインタビューを受け、自分の考えを話してくれました。
写真土木部のインタビューを受けた二人、森林部日下部さんの写真を掲載して頂きました。
話は変わりますが、僕は電話で声のトーンが低くて暗いらしいんです。
だから日下部さん、僕から電話が来ると(何がばれた?)って思うらしいんです。
何かした?じゃなくて、何がばれた?
心当たりがありすぎる日下部さん。いつも笑わせてくれます。
仕事のオンオフを切り替えるのがすごく上手だなって思います。
僕は下手くそなので、見習いたいと思います。
若くて頼もしい人たちがいる環境が、本当にありがたいです。
弊社のインスタグラムはこちら!
LINEの友達登録はこちらからお願いします!
今日のBGM♪やさしい気持ち/Chara