SDGs

SDGs実現へ向けた取り組み

SDGs「持続可能な開発目標」への取り組み

付知土建は、土木建設業を主体とした様々な事業を通し、人々が快適に生活するためだけでなく、社員、
そして地域社会全体を豊かにするため、SDGs実現へ取り組んでいます。

2030年以降も人に、地球に優しい世界が続くよう、故郷を守る活動からSDGs実現へと貢献していきます。

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは

2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

付知土建の取り組み

健康と福祉

● 全従業員の人事評価と適正な賃金の支払いにより、社員とその家族の生活を守ります。
● 森林整備により里山林を整備し、農作物を動物から守り、小規模食料生産者、農業生産者の生産性を向上を目指します。
● 健康診断のオプション検査費用の負担、毎月の安全メッセージ配布、全車ドライブレコーダー設置、屋内禁煙・屋外に喫煙所設置、Withコロナにおけるオフィス内の感染症対策で、皆の健康へ配慮します。
● 水源林、森林の整備による水源涵養機能の増設、治山・治水工事により、山の保水力を高め、人々の生活に資する水の確保に貢献します。

人材を育成する

● 入社後は10年以上の実務経験者による、実務からデスクワークまでの丁寧な指導に加え、会社負担での資格取得支援制度があり、建設キャリアアップシステムを構築しています。
● ワークライフバランス企業、ぎふ建設人材育成リーディング企業ゴールドランクに認定され、皆が働きやすい職場作りを行なっています。(完全週休二日制)
● 資材の地産地消を目指し、現場で使用する資材は地元で購入しています。
● WEBでの商談や会議などのできるWEBブースの設置や、電子黒板等、現場用スマートフォンの導入など、現場へのICTの導入に取り組んでいます。

豊かな環境資源を未来へ

● 社屋への太陽光パネルの設置、電気自動車から社屋に変電ができるEVスタンドの設置により、身の回りからクリーンエネルギーの使用を始めています。
● 廃棄物適正処理を徹底します。
● 緊急時にも事業を継続、または、迅速に復旧できるよう、BCP(事業継続計画)を策定し、周知徹底していきます。
● 地域の清掃・美化活動に参加し、国有林の治山、災害復旧工事による人々の安心・快適な町づくりへ貢献します。
● 森のためにできるアクションをおこし、みんなが手を取り合って元気な森を取り戻すことを目指す「フォレストサポーター」活動を実施しています。
● 岐阜県産木材利用を促進し、森林サービス産業の創出、育成を行います。
● 建設機械は、排出ガス対策された機械を使用、社屋・倉庫はLED照明を使用し、環境保全のために自分たちに何ができるのか考え続けていきます。
● 多様な生物が川を遡上・降下できる「魚のみち」の保全に努める「フィッシュウェイサポーター」として、毎年サポーターとの協働で魚道点検を行い、要補修箇所の確認をしています。
● 不要な木材を「木の駅」に出荷しています。『山をきれいに、町が元気に、地球温暖化ストップに「木の駅」プロジェクト』へ参加しています。

多様性を受け入れ活かす

● 弊社は新しい挑戦をし続け、可能性を広げていきます。そのために必要な感性を性別、年齢、学歴等、隔たりなく常に求めています。不平等なく働ける職場環境で、誰もが意見の出し合える環境を大切にし、力を発揮していける職場作りを心がけています。
● 役職や性別にかかわらず、みんなのアイディアで新しいことに取り組みます。
● 現場では、男女別の快適トイレを設置しています。
● 積極的に外国人実習生の雇用をしています。お互いに良い関係が築けるよう、宿舎など生活面のフォローと、月に一度の面談を行っています。
● 定年延長、定年後再雇用制度を設けています。
● 交通安全運動、地域住民、学校との協力による森林づくりにも力を入れています。
● 社会や関係者の皆様に対し、良識を持ち誠実に接していくことは、企業を継続させる上で何よりも大切なことと位置づけ、公平・公正な資材調達を行います。
● 各発注機関との連携し、災害協定を締結しています。