
仮排水
息子たちがてるてる坊主を作っていると、アニメ「一休さん」を思い出します。
一休さんって、てるてる坊主を勝手に寺の軒先へ陳列する、てるてる坊主に話しかける、てるてる坊主の世話ばかりする、飽きたらボスのオヤツを盗み喰いする、結構好き放題ぶちかましていた気がします。
あと、しんえもんどのがあのアゴを震わせて叫ぶ「いっきゅーどのおぉーッ!」の名台詞は絶品でしたね。
オープニングの「とんちんかんちん一休さん」も印象的でした。
「南無三だー♪」
という歌詞があるのですが、僕は「南無サンダー」という一休さんの必殺技だと思っていました。
、、、
再放送しないかなぁ。
本日は仮排水になります。
動画はこちらから!
河川工事は、水量が少ない渇水期(11/1~5/31)に実施されます。
しかし、渇水期でも水は流れているため、工事に影響のある水の切り替えを行います。水漏れ防止のため、ジョイント部分をしっかり固定し、この現場では合計7列の仮排水路を設置。
限られた工期の中での作業ですが、安全に配慮しながら丁寧に進めてくれています。
地元の付知川には「岩魚坊主(いわなぼうず)」という妖怪がいます。川で悪いことをしようとすると罰を与えると言われています。
そんな岩魚坊主ですが、鬼太郎に出てきたときは岩魚が好物だと言って食べていました。共食いじゃないのかなぁと思いましたが、そこは深く考えずに流しました。
岩魚はきれいな川にしか棲めません。これからも自然を大切に、環境を守りながら工事を進めていきます。
弊社のインスタグラムはこちら!
LINEの友達登録はこちらからお願いします!