
根が覆っている岩の撤去
ハムカツが大好きです。
あの分厚いハムがたまりません。
先日、ハムカツ屋の前で並んでいると、僕の後ろに並んでいた4歳くらいの男の子が、
「ママ!はやくたべたい!まだ?」
と言っていました。
僕は一人だったので、ここは譲ろうと思い、その親子に先に譲りました。
すごく感謝してもらい、(いいことしたなあ)と温かい気持ちになり、後ろに並んでいました。
すると、ちょうど僕の前でいったん品切れ。お店の人が、
「すぐ揚げるから待っててくださいね!」
と言いました。
すると、隣のベンチで食べていた男の子が、
「じゅんばんかわったからあげたてたべれなかったぁ」
と泣き出し、僕に対して失礼なことをしてしまったと思ったお母さんが、その子を叱り、僕に何度も謝ってくれました。
ハムカツが揚がるまでの数分間。地獄のような時間でした。
ハムカツは、とても美味しかったです。
今回は根が覆っている岩の撤去になります。
動画はこちらから!
今日は神事会場での作業です。
支障木の伐採を行うために、まずはその下にある大きな石を撤去しないといけません。ですが、この石が木の根にしっかり覆われていて、まるで木が自然に岩を守っているかのような形になっています。
その根っこを見ていると、自然の力を感じてしまいます。神秘的な光景です。
石を見ていると、石焼ビビンバが食べたくなります。
美味しいですよね。
弊社のインスタグラムはこちら!
LINEの友達登録はこちらからお願いします!
今日のBGM♪神秘/OLEDICKFOGGY