Blog

常務ブログ
【アイアムそういうタイプのガイ】

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. ヘリコプター集材

ヘリコプター集材

夏休みの一作品一研究が終わっていない息子が

「おとうさんがつくってよ」

と嘆いてきました。

それなりの人生を経験してきた者として、

「そんな時は先生に “本気で間に合わないときの本当の提出期限はいつまでですか??” って聞いてみ」

と教えたら、奥さんに叱られました。

田舎の夏休みはセミだらけです。

「セミはなんでなくの?」

と息子に聞かれたので、

「理由はわからないけど、“蝉は畜生って泣いてる”って長渕剛さんが歌ってたよ」

と教えたら、また奥さんに叱られました。

もうすぐ夏も終わりますね。

残暑はまだしばらく厳しそうですが、どうぞご自愛ください。

 

 

 

今回は、林業現場でのヘリコプター集材の紹介です。

動画はこちらから!

Instagram

前回は「山から材を運び出すシーン」をお届けしましたが、今回はその先――荷卸し場での作業の様子を紹介します。

リコプターが木を吊り下げてやってきます。

荷卸し場に到着すると、空中からスッと材を下ろす。

木が着地したらすぐに駆け寄り、ワイヤーを外して回収します。

この作業を迅速に終えないと、次のサイクルに支障が出ます。

約3分でまたヘリが戻ってくるからです。

ヘリが降ろす → 走ってワイヤーを外す → 回収 → すぐ次の準備。

このサイクルを、数分おきに繰り返すのが荷卸し場の役割です。

今年から入社してくれた新卒の岩田君も、ダッシュで一生懸命頑張ってくれています。

風圧と轟音の中での作業は緊張感がありますが、同時に迫力ある光景でもあります。

普段なかなか見ることのない林業の現場の一コマ。

笑顔で作業してくれるみんなに、心から感謝です。

 

 

弊社のインスタグラムはこちら!

LINEの友達登録はこちらからお願いします!

友だち追加

今日のBGM♪Foo Fighters/Learn to Fly

関連記事