Blog

常務ブログ
【アイアムそういうタイプのガイ】

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. カタマSP

カタマSP

北野武さんの映画が好きです。

「さん」付けしないと、つまみ枝豆さんに 「さん付けろよぉ!!」 とブチぎれられるので北野武さんは必ずさん付けで呼んでいます。

映画は、暴力が多いのですが、派手じゃなくて、日常の延長のように自然で静かな暴力なんです。

静かな暴力ときれいな景色。

映画に出てくる青は「キタノブルー」と呼ばれていますが、うちの会社のロゴも青なので、「ドケンブルー」と呼ばせてもらいたいです。

作中では

「ファッ〇ンジャップくらい分かるよバカヤロー!」

なんていうセリフが飛び出すような映画が多いのに、詩集『僕は馬鹿になった』には恋愛の詩が多くて意外でした。

『座頭市』も最高でした。

盲目の居合抜き剣士・座頭市が

「血の匂いがするなあ」

って言うシーンにシビれました。

時代劇なのに金髪の座頭市、最後にはタップダンス。あのエンディングを観て、タップダンスをやってみたいと思った人はきっと多いと思います。

僕もYouTubeを見ながら練習しました。

(これできたら、あの子が好きになってくれるかも)

、、、冷静に考えると、人前で披露する機会なんてないですし、いきなりタップダンスしたらドン引きですよね。

10代の僕はアホでした。

 

 

 

今回はカタマSPになります。

動画はこちらから!

Instagram

今回は、塚本産業さんに施工をしていただきました。

舗装屋さんの無駄のない動きって、見ていて気持ちいいです。

普段アスファルトを取り扱っている舗装屋さんの仕事は、「時間との勝負」です。

合材は冷めると施工できなくなるので、受け入れた材料を転圧し終えるまでは休憩も取れません。場合によっては昼食抜き・休憩なしで一気に1現場を仕上げることもあります。

しかし、昨今の異常気象の中では、必要以上に頑張りすぎて倒れてしまうこともあります。

だからこそ、熟練の舗装屋さんの 無駄のない動き・経験に裏打ちされた判断 は、本当に尊敬です。

 

 

弊社のインスタグラムはこちら!

LINEの友達登録はこちらからお願いします!

友だち追加

今日のBGM♪ビートたけし/浅草キッド

関連記事