Blog

常務ブログ
【アイアムそういうタイプのガイ】

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. 伐って、運んで、整える。

伐って、運んで、整える。

先日、地元の同級生と飲みました。

当時から野球部で、眩しい存在だった二人。今でも僕にとっては、ずっと憧れのままです。

でも、それを本人たちの前で素直に言えるようになったのは、本当に最近のことで、それまではずっと、ジェラシーの塊でした。

運動も勉強もできて、みんなと仲良くて、クラスの中心で……

なんだよ、おい!って思ってた。

でも、何一つ敵わなかった。

そんな僕が出会ったのが、音楽とか、映画とか、本とか——

というか、何もない自分だからこそ、そこにアイデンティティを投影するしかなかったんですよね。

だから、むだに部屋にポスターを貼りまくった。それが“個性”だと思って。

トレインスポッティング、時計じかけのオレンジ、タクシードライバー——

あれが“自分らしさ”だと思ってたけど、今思えば、みんな貼ってましたよね。

もうそれ、個性でもなんでもなかった。

私服はバンドTシャツばっかり。

バンドTシャツは、武装するための特攻服でした。

そんな僕が、あの二人とスーツで飲んで、スナックでSMAP歌って、WOW WAR TONIGHTで肩組んで、、、

こういう日の翌朝って、だいたい口が死ぬほど臭いけど、おじさんって、結構いいものですね。

今回は、「伐って、運んで、整える」までの一連の流れをご紹介します。

動画はこちらから!

Instagram

まずは「伐って」、つまり伐採作業から始まります。

現場の状況を見ながら、丁寧に木を倒していきます。

次は「運んで」、倒した木を安全に、効率よく運び出していきます。

そして最後は「整える」枝払い。

伐った木の枝を落とし、使いやすい形に整えていきます。

こうした工程を、インカムで打ち合わせしながら進めていきます。

互いの位置やタイミングを共有することで、安全かつ効率的な作業が可能になります。

 

 

弊社のインスタグラムはこちら!

LINEの友達登録はこちらからお願いします!

友だち追加

今日のBGM♪オリジナルスマイル/SMAP

関連記事