
爆発時の飛散防止
仕事関係の懇親会がホテルで開かれ、僕も参加しました。
お酒も入ったので、そのままそのホテルに一泊することに。
懇親会が終わり、エレベーターでそれぞれ自分の部屋がある階へと向かいます。
途中でみんなが次々と降りていき、ついに僕ひとりになりました。
——これはチャンスだ。
懇親会中、ずっと我慢していたオナラを、思いっきり開放しました。
、、、その直後、背後に気配を感じました。
降りたはずの誰かが、まだいたのです。人がいたらそれはもう放屁テロです。
僕は声にならない声で、「ごめんなさい」とつぶやき、ドアが開いた瞬間、逃げるようにエレベーターを飛び出しました。
僕はこれを「3・6屁ポドン事件」と密かに呼んでいます。
今回は爆発時の飛散防止になります。
動画はこちらから!
前回ご紹介した、含水爆薬を使った爆破作業。
その際に欠かせないのが、飛散防止用のシートです。
「シート」と聞くと軽そうに思うかもしれませんが、これは爆発の衝撃や破片を受け止めるためのもの。
サイズも大きくて、重量もかなりのものになります。
なので、設置も撤去もクレーンで吊っての作業になります。
でも、そこはさすがプロ。
段取りよく、無駄なく、あっという間に完了してしまいます。
こうした一つひとつの工程が、安全な作業のためには本当に大切なんですよね。
やっぱり、プロの動きってかっこいいです。
弊社のインスタグラムはこちら!
LINEの友達登録はこちらからお願いします!
今日のBGM♪I-E-A-I-A-I-O/System of a Down