Blog

常務ブログ
【アイアムそういうタイプのガイ】

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. ぼくはくま

ぼくはくま

次男が好きなお菓子、「ヤンヤンつけボー」。

スティック状のビスケットを、チョコやカラースプレーにつけて食べるやつです。

先日、息子に聞かれました。

「ねえ、ヤンヤンってなに?」

パッケージを指差し、

「きっとこのパンダさんがヤンヤンだよ!」

と、自信満々に説明しました。

、、、が、気になって調べてみたら、このパンダさん、名前すらなかったんです。

ホァンホァンとかランランみたいな、ああいう感じの名前だと思うじゃないですか。

でも違う。名もなきパンダでした。

じゃあ「ヤンヤン」って、まさかこのチョコの部分?それとも棒?

…とさらに掘り下げて調べたところ、「ヤンヤン(Yan Yan)」とは、中国語の「人人(rén rén)」=「みんな」という意味からきているとのこと。

つまり「みんなで楽しくつけて食べよう!」っていう名前らしいです。

憶測で、息子に嘘を吹き込んでしまいました。

自己嫌悪、、、

父はまたひとつ、無知をさらけ出しました。

でも、たぶんまた聞かれたら言っちゃうと思う。

「このパンダさんがヤンヤンだよ」って。

 

 

 

今回はくまの動画になります。

動画はこちらから!

Instagram

グループ会社「協和測量設計」の乳井社長が

「くまの動画撮れたよ!」

と、提供してくれました。こういうの、本当にありがたいです。

山に生きるものとして、クマは“怖い存在”として語られることが多いです。

でも、宇多田ヒカルさんの『ぼくはくま』はとてもキュートです。

宇多田ヒカルさんはもっとキュートです。

SAKURAドロップスの頃の宇多田ヒカルと結婚したいです。

…とはいえ、現実のクマは“ただのかわいい動物”ではありません。

実際に被害も報告されており、「かわいいね」では済まされない現場もあります。

弊社でも、実際に山に入り、日々作業をしてくれている仲間たちがいます。

だからこそ、僕らも「共存」のために、できることを考え、そして気をつけていかなくてはいけません。

山で働く人も、登山や山菜採りなどで入山される方も、どうかご注意を。

 

 

弊社のインスタグラムはこちら!

LINEの友達登録はこちらからお願いします!

友だち追加

今日のBGM♪ぼくはくま/宇多田ヒカル

関連記事