Blog

常務ブログ
【アイアムそういうタイプのガイ】

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. 左官屋さんの階段補修

左官屋さんの階段補修

藤子・F・不二雄先生の短編に『劇画・オバQ』という作品があります。

Qちゃんが久しぶりに人間界に戻ってきて、かつての仲間たちに会いに行く話。

でも、みんな大人になっていて、忙しそうにしていたり、反応がそっけなかったりする。

Qちゃんは昔のままなのに、みんなはちゃんと変わってしまっている。

時間だけが流れ、自分だけが取り残されたような感覚――それがこの短編の核にあります。

この漫画を読むと、頭の中でOLEDICKFOGGYの『いなくなったのは俺の方だったんだ』という曲が流れます。

自分はいつまでもライブハウスで歌っていた。でも、みんなは社会に出て、違う場所で生きていた。

みんながいなくなったと思っていたけど、みんなからすれば――いなくなったのは俺の方だった。

そんなふうに歌っています。

自分だけが“いなくなってた”。

『劇画・オバQ』も、『いなくなったのは俺の方だったんだ』も、そんな取り残される痛みを描いています。

僕はというと、地方に帰って、結婚して、子どもができて、お小遣いでタバコ吸ってます。

“オバQ”ではなく、“普通の人”を選んだんです。

でもオバQ側に憧れる自分もまだます。

だから、パッと見普通だけど、よく調べると裏ではカオスなことになっている。そんな40代を目指そうと思うんです。

情緒は不安定。プレッシャーに弱くていつも何かに怯えている。

そんなメンヘラな気持ちだけは大事にしたいと奥さんに語ったら、

「めんどくせえな!」

って言われました。

頑張ります!

 

 

 

今回は左官屋さんの階段補修になります。

動画はこちらから!

Instagram

左官屋さんの作業って目が離せなくなります。

無駄な動きがなくて、リズミカルです。

編集しながら改めて気づいたのですが、塗る時の動きが「一定」なんですよね。

秒数で見てもズレがなくて、メトロノームみたいです。

職人さんの手仕事には、不思議な魅力があります。

 

 

弊社のインスタグラムはこちら!

LINEの友達登録はこちらからお願いします!

友だち追加

今日のBGM♪いなくなったのは俺の方だったんだ/OLEDICKFOGGY

関連記事