橋の下でよく見るやつ
「きょう、ママンが死んだ。もしかすると昨日かもしれないが、私にはわからない。」
カミュ「異邦人」の冒頭ですが、(そんなことある!?)って思いました。
なかなか衝撃的な始まり方だったので、ちょっと生涯忘れられそうにないです。
最近も、生涯忘れられない文章に出会いました。
「私は脳を改造された猿です。Wi-Fiのパスワードを覚えるためだけに改造されました。
今、研究所を脱出してコンビニのイートインでこれを書いています。チューハイがおいしい。助けてください。」
会社に届いた迷惑メールです。
「コンビニでチューハイ飲めるなら、君はもう自由だよ」
って返信しそうになりました。
今回は、橋の塗装工事になります。
動画はこちらから!
橋の下でよく見るこの「囲い」、今回は塗装を行うための足場です。こうした足場は、塗装だけでなく補修や点検などの作業にも使われます。
古い塗料の中には、PCBと呼ばれる有害物質が含まれていることもあります。
そのため、外に漏れないようにしっかり密封して作業します。
この動画では、PCBを含む塗料を安全に撤去したあと、新しい塗装を行っています。
それにしても中が暗い。密閉だから当然ですが、、、この暗さはサイレントヒルを思い出さずにはいられません。
ゲームも映画も観ましたが、怖いだけでなく物悲しくて、終わった後はおセンチになっていました。
ホラーと言えば、主な内容は殺人とお色気、と決めつけていた浅はかな自分が恥ずかしいです。
弊社のインスタグラムはこちら!
LINEの友達登録はこちらからお願いします!
今日のBGM♪山岡晃/Hometown

