Blog

常務ブログ
【アイアムそういうタイプのガイ】

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. タンパー

タンパー

出張で泊まったホテルが、いつもと違う場所で、そのすぐ近くに見覚えのあるモスバーガーがありました。

看板を見た瞬間、胸が「キュンッ」としたんです。

そのモスは、昔ある女の子とよく打ち合わせに使っていた場所でした。

根本はるみ似で、明るくて気さくで、なぜか僕みたいなフットボールアワーののんちゃん似の僕にも普通に接してくれる優しい子でした。

当時、僕とその子で合コンを企画することになって、まずは打ち合わせをしようということでこのモスを何度か使っていたんです。

段取りもうまいし、テキパキしてて、1回でほぼ全部決まったのに、なぜか彼女は何度も打ち合わせをしたがりました。

(これって僕に会いたくて、口実作ってる感じ?え?まさか…ちょっとその感じある?)

そんな勘違いで浮かれていたのですが——

合コン当日、彼女は僕の友人とめちゃくちゃ楽しそうに話してました。

僕は飲めないお酒を飲みまくって吐いていました。

今思うと、モスが食べたかっただけだったんですよね、僕のおごりで。

まあ確かにモス美味しいし。

久々にあのモスを見て胸が「キュンッ」ってしたけど、思い出してみたら、全然「キュンッ」じゃなかったです。

 

 

 

今回はタンパーの紹介です。

動画はこちらから!

コンクリートを打設したあと、コテ仕上げに入る前に使う道具で、表面を軽く締め固めたり、骨材を沈めて均一な層を作るのが役割です。

メッシュ状の板を足で踏みながら前へ送っていくと、余分な水が浮きすぎるのを防いで、その後のコテ仕上げがぐっとやりやすくなるんです。

こういう人手間が大事なんだなって思います。

 

 

弊社のインスタグラムはこちら!

LINEの友達登録はこちらからお願いします!

友だち追加

今日のBGM♪D.I.J.のピストル/BLANKEY JET CITY

関連記事