Blog

常務ブログ
【アイアムそういうタイプのガイ】

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. 落石リスクへの事前対応

落石リスクへの事前対応

僕は、悩んだり忙しくなってくると奥さんに八つ当たりします。どこからどう見ても八つ当たりという八つ当たりをして、拗ねて困らせます。

すぐに解決したくなり

「どうしたらいい?」

と、奥さんを詰めます。

すると奥さんは、

「とりあえず甘いもの食べるか、もう寝れば?」

と適当に答えます。

僕はますます拗ねて、そのまま居間で寝ます。

でも、これは僕なりの生き様なんです。

敬愛するバンド、NIRVANAのカート・コバーンの教えを守っているんです。

あのバンドは

「鬱だー!」

「もう嫌だー!」

って、ただただ叫んでいるんです。

それを奥さんに話したら、

「なんやねん、それ!答え求めてないやん」

と怒られました。

ごもっともです。

でも僕は、居間で寝てしまっても奥さんが布団をかけてくれているうちは、拗ねに拗ねてカートコバーンの教えを守っていこうと思います。

ほんとは答えなんかいらないんです、布団かけてもらえればいいんです。

 

 

 

現場に立つと、自然の力をまざまざと感じる瞬間があります。

動画はこちらから!

Instagram

それは、木の大きさや風の強さだけじゃなく、たとえば「斜面の上に、今にも落ちそうな岩がある」そんな場面です。

今回の動画は、そうした“上から落ちてきそうなもの”に、先に手を打っておく作業の一コマです。

「何かが落ちてきたら危ないな」と想像することも、現場では大切な仕事のひとつ。

作業前の安全確保として、斜面の上にあった不安定な岩を、あえて人為的に崩しました。

この“先手の安全策”が、次の作業で命を守ることにつながります。

作業を行う際には、周囲の安全を徹底的に確認しています。

岩を落とすときには、作業員は下におらず、立入禁止区域として明確に管理。

現場では常に「万が一」を想定し、作業員は安全な位置に待機した上で、慎重に作業を進行しました。

目には見えにくいリスクほど、先に気づき、先に動く。

そんな日々の積み重ねが、事故を防ぎ、仲間を守っています。

 

 

弊社のインスタグラムはこちら!

LINEの友達登録はこちらからお願いします!

友だち追加

今日のBGM♪Stop/Jane’s Addiction

関連記事