
三ツ緒伐り練習会
出張先の夜。
夕ご飯は、ホテルの近くにあったコンビニでカップラーメン。
僕はカップラーメンの汁を飲むのが大好きなので、お湯はいつも多めに入れます。
ただ、今日はホテルまで戻らなければいけないことを忘れていました。
歩くたびにお湯が手にかかって熱い。
慎重に歩くせいでスピードもゆっくりになり、
(3分経っちまう!)
焦った僕は、道沿いにあったベンチに座って食べることにしました。
寒空の下、湯気を立てるカップラーメン。
これがもう、最高にうまいんです。
いつものカップラーメンなのに、妙に沁みるんです。
そのシチュエーションに酔ってもいましたね。
頭の中のイメージはフォレスト・ガンプか、プライベートのキアヌですよ。
ふと、前にテレビでキャバクラのお姉さんが言っていた言葉を思い出しました。
「どんな美味しいものよりも、誰と食べるかが大事」
ああ、息子たちとこれやりたいな、と思いました。
寒い中、外でラーメンをすすって、笑いながら「美味しいね!」って言い合う。
想像しただけで、泣きました。
今回は三ツ緒伐り練習会になります。
動画はこちらから!
令和7年6月5日に行われる「裏木曽御用材伐採式」に、三ツ緒伐り保存会として参加させていただきます。
この儀式は、岐阜県中津川市加子母(かしも)の森で執り行われ、伊勢神宮のご神殿を新しく建てるための大切な御用材を伐り出すものです。
伐採された木は、付知(つけち)を経て、伊勢へと運ばれます。
伊勢といえば、「真夜中の弥次さん喜多さん」が好きでした。
ワイルドな弥次さんとヤク中の喜多さんが、お伊勢様を目指して旅に出る時代劇映画です。
お伊勢様を目指して“てめぇ探しの旅”に出発します。
僕もいつか“てめぇ探しの旅”に出たいなとは思いますが、、、家族と離れたくないので無理です。
大木に向かい、次々に振り下ろす斧の刃。
力強く美しい。ぜひ観てください。
弊社のインスタグラムはこちら!
LINEの友達登録はこちらからお願いします!
今日のBGM♪夢の途中/吉井和哉